TOPページ > 坐禅(座禅)体験ページ zazen

鎌倉のお寺で坐禅(座禅)による 心と体のメンテナンス

プログラム内容は下記で時間は、開始から終了まで約3時間を予定しております。参加には参加料9500円、お寺の拝観料300円とイベント実施の会場で寺参銭(例:神社仏閣でのご自身の参拝金額)が必要です。参加費は下記フォームからお問い合せください。

  1. 資料配布とイベントについて解説
  2. 坐禅(座禅)アートの円相を筆で描く(before)
  3. 住職より坐禅(座禅)と円相についてのお話
  4. 坐禅(座禅)体験
  5. 坐禅(座禅)アートの円相をユネスコ無形文化遺産石州半紙の上に描く(after)
  6. イベント終了
 お問い合わせは下記フォームにてお受付しております。ご希望の日時と代表者のお名前、参加予定人数をご記載ください。折り返し、担当者からメールでお返事をさせて頂きます。

※SAMURAI Project の企画やイベントは、SAMURAI Project 運営委員会が行っております。イベントに関する問い合わせは、全て下記フォームにお願いします。イベント開催地等へのご連絡は禁止させて頂きます。会場のご事情により実施できない場合があります。希望日が決まりの場合は、早めのご連絡をお願いします。





形態:
サービス:
参加予定人数:


フォーム申込後に内容確認メールが届かない場合は、info@samurai-pj.org までご連絡を下さい。

SAMURAI サムライに求められた座禅

 旧5千円札の肖像画で有名な新渡戸稲造氏は、外国人向けに書いた著書 「武士道」で次のように記しています。”ある一流の剣術の師匠(柳麟偶蹄歌謡棚)は、剣の極意を離五倍した弟子(徳川家光)に「私が教えのはここまで。これより先は禅の教えに譲らねばならない」と告げた。”(現代語訳 武士道 P26より)当時の侍にとって坐禅は、限られた上位の武士のみ行える大切な修養体験であったようです。

坐禅(座禅)とは?

 正しく意味と漢字では、坐禅と書きます。坐禅の意味を調べると”坐禅(ざぜん)とは、仏教で姿勢を正して坐った状態で精神統一を行う、禅の基本的な修行法”とあります。実際に坐禅を体感した多くの人が「心が落ち着きました」と言います。坐禅(座禅)はシンプルです。禅の住職が初心者の方に坐禅の方法を伝える際に、特に強調しておっしゃるのが姿勢と呼吸です。禅語に「調身・調息・調心」という言葉があます。これは「正しい姿勢を保ち、正しい呼吸法で坐禅(座禅)を組めるようになれば、心身ともに整う」という意味です。情報の多い現代、思考を整理することは大切なことではないでしょうか。ただ坐り心を空にすることは、心の断捨離のような効果があると思われます。 

坐禅(座禅)の効能

しい姿勢と正しい呼吸による坐禅の心と体のメンテナンスには次のような科学的な効果があるようです。

  1.  脳内のセロトニン分泌量が増加することによって、ストレスに対する抵抗力の向上する。
  2.  結跏趺坐(けっかふざ)を組むことで正しい姿勢が保たれ、インナーマッスルを鍛えられる。
  3.  腹式呼吸で酸素を大量に取り込むことで、脂肪を燃焼し全身の血流血行を良くする。

 この様な効果が坐禅(座禅)にはあります。特に多くの情報から的確な判断を求められる経営者や企業幹部の方には、愛好されている方が多いようです。特にiPhoneやMacを生み出したAppleのスティーブ・ジョブズ氏は坐禅(座禅)好きで有名です。禅の考え方はAppleのデザインにも影響を与えたと言われています。 

社員研修・社員旅行・会社のレクレーションとして

 緑に囲まれた境内の中でご住職から入門編として坐禅(座禅)を直接指導を頂きます。2回の坐禅の間にご住職より禅についてのお話があります。心静かに聞きながら、普段の生活を振り返ることが出来ます。その後の坐禅(座禅)はご住職のお話をうけてより一層リラックスし、心を落ち着いた坐禅(座禅)の時間になります。現代人が体感している『気持ちが少し疲れた』、『毎日が忙しすぎて慌ただしく過ぎていく』、『心がザワザワする』といった事と真逆の精神的な時間になるでしょう。坐禅(座禅)により心身を一度リセットし、落ち着いた心で気付きを得る禅の一時をお過ごしください。

『自分を振り返り、チームの一員と役割を考えてほしい』、『チームワークを作りたい』、『社員の気持ちを大切にしたい』などの理由で企業研修・社員研修・会社の催しでもご利用いただいております。

プログラム

プログラム内容は下記で時間は、開始から終了まで約3時間を予定しております。参加には参加料9500円、お寺の拝観料300円とイベント実施の会場で寺参銭(例:神社仏閣でのご自身の参拝金額)が必要です。参加費は下記フォームからお問い合せください。

  1. 資料配布とイベントについて解説
  2. 坐禅(座禅)アートの円相を筆で描く(before)
  3. 住職より坐禅(座禅)と円相についてのお話
  4. 坐禅(座禅)体験
  5. 坐禅(座禅)アートの円相をユネスコ無形文化遺産石州半紙の上に描く(after)
  6. イベント終了 

開催はオーダーメイド

SAMURAI Projectでは、歴史ある場所で、一流の講師が、一流の道具を使ってサービス提供を心がけております。イベントの開催日時はお客様のオーダーメイドです。基本のサービスプログラムにお客様の追加要望をカスタマイズにさせて頂いた形でサービス提供をさせて頂きます。

お問い合わせ

お問い合わせは下記フォームにてお受付しております。ご希望の日時と代表者のお名前、参加予定人数をご記載ください。折り返し、担当者からメールでお返事をさせて頂きます。

※SAMURAI Project の企画やイベントは、SAMURAI Project 運営委員会が行っております。イベントに関する問い合わせは、全て下記フォームにお願いします。イベント開催地等へのご連絡は禁止させて頂きます。会場のご事情により実施できない場合があります。希望日が決まりの場合は、早めのご連絡をお願いします。





形態:
サービス:
参加予定人数:


フォーム申込後に内容確認メールが届かない場合は、info@samurai-pj.org までご連絡を下さい。

鎌倉の美しい禅寺で

 開催する場所は北鎌倉駅の近く禅寺です。少人数から大人数向けの会場、特別なお客様向け会場がございます。自然豊かで美しい日本庭園では鳥や虫の鳴き声が聞こえる中で特別な体験の時間をお過ごしください。

最寄駅:JR北鎌倉駅

円相(えんそう)

 坐禅には円相(えんそう)という円を描く思想があります。円相について調べると、”悟りや真理、仏性、宇宙全体などを円形で象徴的に表現したものとされるが、その解釈は見る人に任される。  また、円窓と書いて「己の心をうつす窓」という意味で用いられることもある。”とあります。坐禅を行う前後に円相を描いて頂き、禅(坐禅と円相の意味)の体感のビフォーアフターを目に見える形でも体感して頂きます。 

ユネスコ認定の手作り半紙で円相を描く

 日本文化を体験して頂くうえで、最高の物を最高のサービスで提供したいと考えております。円相をただ描いて頂くだけでなく、良き日本文化も体感して持ち帰りして頂きたいと思います。このような考えの下、島根県にあるユネスコ無形文化遺産 石州半紙技術者会 前・会長  川平正男さま(2015年厚生労働省の現代の名工)にご協力を頂くことになりました。ご参加者には、千年以上も続く製法で作られた手すきの半紙に円相を描いてお持ち帰り頂きます。 

現代の名工 川平正男さまの和紙漉き

  「紙漉き40年、一枚の和紙を素材として生かし、アイデア、加工を施し新しい品物作りに励んでおります。」川平さまのプロフィールに書かれていたメッセージです。川平さまが漉く動作は、洗練された美しい動作です。 

楽しみながら社会貢献

 日本では児童虐待、ネグレクト、両親の経済的事情、両親との死別等の理由で両親と一緒に暮らせない子供達が約3万人います。この子供達が生活の場として児童養護施設があります。児童養護施設は、基本18歳高校卒業までを迎えるまでの生活の場です。18歳以降は1人で自立を余儀なくされます。親の支援が見込めない中で全て自己責任が求められた生活は、命綱無しの綱渡りに近い状態といえます。このような一面の結果として、路上生活者、女性の風俗業、反社会団体、生活保護受給者に流れてしまう若者が少なくなありません。SAMURAI Projectの運営は、児童養護施設を育った元・子供達が運営するNPO法人 ZIRITSUが行っています。具体的には児童養護施設を退所した若者が裏方として仕事を行っています。皆さまが日本文化を通じて楽しみながら体験して頂いた参加費は、児童養護施設の退所した若者の支援に活用されます。

Tripadvisorのエクセレンス認証に認定

 2019年5月23日にTripAdvisor社からエクセレンス認証に認定されました。「エクセレンス認証」は、トリップアドバイザー社が優れたホスピタリティーを提供していると旅行者から高く支持された施設に授与される世界指標の認証です。全世界のトリップアドバイザーに掲載されている約830万軒の施設のうち認定を受けたのは1割未満です。世界の旅行者にとって施設を選択したり、予約をしたりする際に大変参考になる指標となっています。

 

 SAMURAI Projectは、お客様の人生がより豊かになる体験を提供してまいります。

参加者の感想

体験の中で一番ワクワクしたことは何ですか?その際の気持ちを教えてください。

  • 体験の内容が自然と体感レベルで落としこみ心身ともに癒された
  • 普段の都会での生活と、自然豊かなお寺で過ごす非日常感。(自然の中に身を置く楽しさ、生きやすさ)
  • 落ち着いた最高の場所で、仲間と体験学習ができたこと
  • When meditating and being told to listen to the garden, the sounds were eventually clear.
    (瞑想して庭の音を聞くように言われたのですが、庭の音(風の音、鳥や虫の鳴き声、その他)がはっきりと聞き取れました。)
  • Understanding THE JYW GYU ZU.  Personal SATISFACTION.
    (十牛図が理解できました。個人的には満足です。) 
  • I was inspired by the Jyu Gyuzu taletale.
    (十牛図の物語は、心に残りました。)

  • 十牛図の話 はじめ10個の円の中によくわからない絵があって何の事だかさっぱりわかりませんでしたが、話を聞いていくうちに禅のことが簡単に何となく分かって面白かったです。
  • 坐禅:一番やってみたかったので
  • 住職の説明十牛図
  • 十牛図、悟りへの道について講座が興味深く「無」へ近づきたいと感じた

SAMURAI Projectの坐禅体験を友人に話に紹介するとしたら何というって紹介しますか?

  • 坐禅体験良かった。身体と気持ちが整う
  • 坐禅ができること気持ちがスッと軽くなる旨
  • 自分を見つけるための場
  • 外国人だけでなく日本人ももっと参加すべき
  • I would definitely recommend the practice of Zen meditation for my friends who are visiting Japan.

    (日本を訪れる友人にはこの禅の修行を是非とも体験するように勧めます。)

  • 坐禅だけでなく悟りへの道も学べる講座
  • 正式な坐禅のやり方や十牛図の解説が聞ける
  • 一つの哲学体験をすることができた。心の整え方を教えてくれる
  • 想像しているほど敷居の高いものではということを伝えます。

開催はオーダーメイド

SAMURAI Projectでは、歴史ある場所で、一流の講師が、一流の道具を使ってサービス提供を心がけております。イベントの開催日時はお客様のオーダーメイドです。基本のサービスプログラムにお客様の追加要望をカスタマイズにさせて頂いた形でサービス提供をさせて頂きます。

お問い合わせ

 お問い合わせ下記フォームにてお受付しております。ご希望の日時と代表者のお名前、参加人数をご記載ください。折り返し、担当者からメールでお返事をさせて頂きます。

※SAMURAI Project の企画やイベントは、SAMURAI Project 運営委員会が行っております。イベントに関する問い合わせは、全て下記フォームにお願いします。希望日が決まりの場合は、早めのご連絡をお願いします。





形態:
サービス:
参加予定人数:


フォーム申込後に内容確認メールが届かない場合は、info@samurai-pj.org までご連絡を下さい。

座禅その他メニュー