サムライプロジェクト TOPページ
日本から世界中にSAMURAI を創り出す
鎌倉は日本人や外国人に人気の観光地です。自然と共に多くの日本文化が残る土地です。そして、侍の政権である鎌倉幕府の発祥の地です。JR北鎌倉駅を降りてすぐにある、普段一般の方が立ち入ることのできないお寺 帰源院で日本文化を体験できる SAMURAI Project(サムライプロジェクト) を行っています。体験プログラム内容は坐禅(座禅)・試し切り(居合い)のほかに甲冑着用など様々な催しを予定しております。
日本文化と援助が必要な子どもたちを繋ぐ、私たちSAMURAI Project(サムライプロジェクト)のビジョンについてはこちらをご覧ください。
企業研修・社員研修、社員教育・会社の催しなどで団体様のご予約も受け付けています
開催する場所は北鎌倉駅からすぐにある観光客立入禁止のお寺 帰源院です。自然豊かで美しい日本庭園では鳥や虫の鳴き声が聞こえます。帰源院は明治の文豪である夏目漱石が参禅したお寺でもあります。夏目漱石の小説 「門」では帰源院がモデルとなっている文章があります。
『山門を入ると、左右には大きな杉があって、高く空を遮(さえぎ)っているために、路が急に暗くなった。その陰気な空気に触れた時、宗助は世の中と寺の中 との区別を急に覚(さと)った。静かな境内(けいだい)の入口に立った彼は、始めて風邪(ふうじゃ)を意識する場合に似た一種の悪寒(さむけ)を催し た。』 「門」より
会場:帰源院 (観光客立ち入り禁止のお寺)
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内416
最寄駅:JR北鎌倉駅